人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

草島進一の「持続可能な鶴岡」日記

kusajima.exblog.jp

アグロフォレストリー 生物多様性の価値。

アグロフォレストリー 生物多様性の価値。_a0036384_22465289.jpg

写真:パル前にて本日の街頭演説。
テレビの特集でブラジル、アマゾンのアグロフォレストリーに取り組む日系人の方々のプロジェクトが紹介されていた。森林を皆伐し、単一プランテーションで胡椒を育てるところから歴史が始まるが、はじめは良かったものの、水害、根腐れ病 などによってほとんど全滅。そして先住民がおこなっている森の中で栽培する方法を学び、森の多様性の中で複数の種類の農業生産物をつくるアグロフォレストリーの技術を確立した。そうした歴史と現場を撮ったドキュメンタリー。生物多様性が保たれた森だからこそ、持続可能な農業が営める。そんな実例だった。
  課題として、そうした技術を理解できず、未だに皆伐ー森林焼きープランテーションを繰り替えす人たちとの葛藤の姿などが映し出されていた。
   僕らが飲んでいるコーヒーもそうした問題を抱えている農産物だ。ほとんどが皆伐された森でプランテーション農業によってつくられてきた。しかしながら、アグロフォレストリーで有機栽培でつくられているコーヒーが今、市民権を得始めている。実は、うちのカフェsolaiで使っているコーヒーは、エクアドルのインタグ地方でアグロフォレストリーでつくられているオーガニックコーヒーだ。福岡のウインドファームという、スロービジネス企業でつくられている。
代表の中村隆一さんは、辻信一さんと一緒にエクアドルのナマケモノにちなんでナマケモノクラブという環境文化NPOを立ち上げ、スタッフは果敢にフェアトレードやエコツーリズム、スローカフェの運営などに取り組んでいる。solaiのベースになった喫茶店を購入して間もない頃、お二人を招くイベントを開催した折に来て頂いたことがある。その時からなんとか中村さんのコーヒーをいつも味わえるカフェを鶴岡につくりたいと思っており、今ようやくそれが実現出きて1年になった。飲めば美味しいコーヒー。そのふくよかな味の向こうに、うっそうと繁った生物多様性の森がある。
  アグロフォレストリーのコンセプトは、有機農業でつくられる田んぼと一緒だ。「トンボが地球を救う」というキャッチフレーズで「トンボがたくさん飛び立つ田んぼをつくるために無農薬でつくっている」という佐藤秀雄さんの田んぼにもつながる。そしてそれは、昨年末のラムサール条約締結国会議の中で決議された水田決議の際にとりあげられた、生物多様性を育む冬水田んぼ、有機農業の田んぼにつながる。

アグロフォレストリー  先住民に学んだ生物多様性の価値から始まる、古くて新しい農業のあり方。この動きはやはり持続可能な社会を実現する農業の方向性に違いない。
改めて「生物多様性」の価値を考えたい。
by stern888 | 2009-01-03 22:46
<< 緑の日本。ー みどりの鶴岡、山形へ。 派遣村 の奮闘に拍手。 >>