人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

草島進一の「持続可能な鶴岡」日記

kusajima.exblog.jp

第2回石巻NPO連絡調整会議 議事録

3月20日を第一回としておこなったNPO連絡調整会議、第二回目の議事録をアップします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第2回 石巻NPO連絡調整会議 議事録 3月21日(月)

日 時 : 2011年3月21日(月) 19:00
場 所 : 石巻専修大学 ボランティアセンター内
参加者 : 各NGOチーム、石巻市社会福祉協議会、ほか (32名) 文責 : 鶴岡元気村  松木 兼一郎  草島進一
■被災状況の説明>石巻社会福祉協議会
 ○沿岸部 壊滅状態  ○旧市内 市街地まで水没  ○内陸部 水害+地震被害
 3タイプの被害があるのではないか (地震+津波+物資)
■昨日決定事項の進行確認
 物資の一時集積所 確保の件→ 専修大学をストック場所にできるようになった。
 女川、東松島方面への物資も一時確保できるように確保していく。
自衛隊 自衛隊と市災害対策本部とのやりとりでラクビー場に移った。
▽調査隊
フォーマットの件>井上(MTH)(make the heaven)
 「仮設トイレの有無」項目を新設
 ボランティアセンター入り口にボックスを設置。配送時に、ヒアリング。MTHに提出。
 得られたデータは市に提出。自衛隊にも情報提供へ。
▽調査フォーマットについて
「体調不良者」等の範囲は難しいのでは? 定量的なデータ収集より、「割合」での表現がいいのではないか?
 場所の把握として、ゼンリン等の地図とリンクさせるのはどうか?
 「灯油の有無」「炊きだしでは燃料を何をつかっているのか?」等の情報を加えるのはどうか?
○県外脱出の意思の有無
○ 東急イン、東横インなどからの受け入れ検討中ニーズはあるか。
○ 移動させる事の難しさ。ガソリン不足。ボランティアも入りにくい。避難者希望者も出られない。
○ ボランティアの呼び寄せについて。→ガソリン問題が解決してからが本格的な
■ 決定事項
▽現場に行く際(調査、物資手渡し、炊きだし、)の際、必ず持参し、ヒアリングを行う事。
▽ 石巻社協のビブスを着用する。(100着ある。被災者に疑われないようなしくみ)
■現場のニーズと今後のプロジェクト運営と方向性
▽移送サービスの必要性?
▽ 泥排出—中高生をロットで投入したら?
▽食べていない被災者がいるのでは →大体の避難所は最低一回は炊きだしをうけている。
 自宅被災者は自炊しているが、厳しい状態。
○循環バスなどを計画しては?
▽避難所での運営が違う。
  学校→ 避難所なのか? 学校なのか?
▽「災害救助法の適応」について学び直すべきでは? (コメが多量に有るのに炊きだし禁止など)について
▽炊きだし調整をしようにも、現在避難所直通の電話がつながらない問題がある。
 →MTHがSoftbank 400台提供 →各避難所と本部へ。本日決定
▽避難所外も、避難所の内についても調査が必要。
今、インフルエンザが発生していたり、ノロウイルスが発生していたりする。
▽ 各 NGO の特性を活かしながら、優先順位を決めてとりくむ。
▽ 情報として、コミュニティFMとの連携 → JC担当でやりはじめる。
▽ ホームページの活用。日本海重油災害などを教訓に。
■周辺地域の状況
□ 女川の状況
○ 通信環境はトランシーバー× AUの携帯○
○ 海泉閣の浴場づくりがおこなわれていた。
○ 町内16カ所に避難
○ 大石原まではいける。
○ 原発に隣接する体育館 250人の避難者 煮炊きできず、暖かいものをデリバリーする必要あり
▽決定事項
○ 支援活動調整の電話必要 
「石巻支援NPO連絡会議」 090−1367−0083 当面ピースボート、石巻社協が対応。
○ 炊きだしの調整や調査隊の調整をこの電話で。
○石巻JC NGOと共有したかたちのストックヤードを石巻青果市場近くに確保した。

■ 明日の動き
○ make a heaven 20名体制、調査と物資の手渡し隊
○ ピースボート 増員 炊きだし 高齢者ケア 湊小
○ ポップ 未定
○ JC 資材配給 
○ 四万十、はからめチーム 炊きだし
○ 日本財団 淡水化プラント
○ 太田 蛇田、青葉地区でオーダー型で炊きだし
○ トイレカー
○ SS 150名程度炊きだし可能
○ 八ヶ岳ピースワーカー 調査、物資
○ IVUSA 

*ミーティングの後、炊きだしチーム、調査チーム 班にわかれてミーティング
by stern888 | 2011-03-23 02:56 | 東北関東大震災 支援情報
<< 石巻救援活動報告第3報 石巻救援活動報告第二報 >>